お知らせ

軽減税率対策補助金の拡充

本年10月実施予定の消費税軽減税率に関連して、中小企業庁は、軽減税率対策補助金の内容を変更し、補助対象が拡大、補助率が引き上げになります。 詳しくはこちら↓ http://mail2.mirasapo.jp/c/bhjCallLiAnXmvbF...

>>続きを読む

落語とかまぼこ、おでん

江戸時代に誕生した落語は、手軽な庶民の娯楽として親しまれ、市井の人々に、愛され、育まれて、今日に至っています。そのため、庶民の日常生活の中で、垣間見る人間模様を軽妙洒脱に描写した場面が多く、時代の風俗、生活感を伺い知ることができます。 かまぼこが登場する...

>>続きを読む

“かまぼこ健康セミナー”が『栄養と料理』に掲載されました

10月4日に東京・女子栄養大学で管理栄養士100人を招いて開催された「かまぼこ健康セミナー」の紹介記事が月刊誌「栄養と料理」(2019年1月号、女子栄養大学出版部)に掲載されました。 詳しくは下記をクリックしてご覧ください。  ↓ 『栄養と料理』2019...

>>続きを読む

魚肉ねり製品のHACCP手引書を解説

全かま連は今年3月に、魚肉ねり製品のHACCP手引書を作成しました。この手引書は厚生労働省に確認されており、同省のwebsiteに掲載されています。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-...

>>続きを読む

元気モリモリかまぼこ体操in島根県

9月18日、19日に「元気モリモリかまぼこ体操」を島根県松江市・出雲市内の5つの幼稚園・保育園の皆さんと実施しました。 園児の皆さんには、カマピー・チックルとかまぼこに関するクイズや、かまぼこソングに合わせた体操を楽しんでいただきました。 今回...

>>続きを読む

かまぼこ業界の最近のトピックスを紹介

かまぼこの原料や製造経費が軒並み値上がりしています。その状況や、需要盛り上げに関する取組みなど、当業界の最近のトピックスを紹介します。 詳しくは、次をご覧ください(食品産業センター「明日の食品産業」2018年10月号) 「明日の食品産業」2018年10...

>>続きを読む

元気モリモリかまぼこ体操イベントin島根県 開催!

2018年9月18日(火)・19日(水)の2日間、島根県松江市と出雲市の幼稚園・保育園で、「元気モリモリかまぼこ体操」イベントを行います。当連合会のキャラクター、カマピー・チックルと一緒にダンスやクイズで楽しむイベントです。 5回目の今年は、“あごちくわ...

>>続きを読む

“季節の食材とかまぼこ”を使った簡単メニューをアップ

かまぼこヘルシーメニュー「料理家さんがおすすめする“季節の食材とかまぼこ”を使った簡単メニュー」に新しいレシピを掲載しました。 下記クリックしてください。 かまぼこヘルシーメニュー ←/...

>>続きを読む

かまぼこ健康セミナーの参加者募集

”かまぼこ” の原料は魚で、魚のタンパク質は肉に負けない優れものです。 10月4日に開催する今回のセミナーでは、かまぼこの原料になる スケソウダラの良質なタンパク質について、最新の研究結果を紹介します。 NHKの料理番組などによく出演している きじまり...

>>続きを読む

かまぼこ夏期大学の開催

恒例の全かま主催の「かまぼこ夏期大学」を8月29日(水)から31日(金)に、東京海洋大学・品川キャンパスで開催します。 募集人員は60名で、受講申込み期限は8月10日です。なお、募集は会員限定です。 この夏期大学は、水産ねり製品製造業の従事者を対象にし...

>>続きを読む