お知らせ

塩釜おでんまつり開催!

2月28日(日)、塩釜市で「塩釜おでんまつり」が開催されます。 「しおがまタイムトラベル写真展」との共催です。 塩釜おでん1杯200円を1000食販売。かまぼこ詰合せも販売します。 ぜひ、ご来場ください。 2月28日(日)10:30~14:...

>>続きを読む

押し鮨とかまぼこが一つに

 「2020年に年間2000万人」を目標に掲げ、観光立国の実現を目指している日本ですが、訪日外国人急増の背景に、和食が、ユネスコの無形文化遺産に登録されたことも見逃せません。すき焼、天ぷら、うなぎ、ラーメン……。中でも、寿司は人気抜群で、世界各国で愛されていま...

>>続きを読む

「魚の国のしあわせ」新年号に 全かま 鈴木会長の寄稿コラムが掲載

水産庁の「魚の国のしあわせ」プロジェクトのコラム「Fish Letter」 新年号に、全かま 鈴木会長の寄稿コラム「900年前から元祖ファスト・フィッシュ」が掲載されました。 「魚の国のしあわせ」プロジェクトのホームページは次のURLでアクセスできます。...

>>続きを読む

お節料理のない正月なんて・・・

「お節もいいけど、カレーもね」。あのコマーシャルが流れた頃から、日本人のお節料理に対する意識が変わってきたように感じるのは私だけでしょうか。 モノの本によると、お節料理とは、そもそも節句に供される料理だったようです。節句とは、中国から伝わった五節句の行事...

>>続きを読む

東京海洋大学で「かまぼこ900年」展

かまぼこは900年以上も前から日本人の食シーンに登場し、正月のおせち料理に欠かせないものです。 来週から来年3月まで、「かまぼこ900年 - 元気なかまぼこの秘密」と題して、東京海洋大学と全国かまぼこ連合会が特別展示会を開催します。 ○「かまぼこ90...

>>続きを読む

NHKラジオ第一 11月30日(月)夕方に「100年後の夢のかまぼこ」を放送

NHKラジオ番組「先読み! 夕方ニュース」で、小学生アイデアの「100年後の夢のかまぼこ」が放送されます。 放送日時は11月30日(月)夕方5時20分前後。 全国放送ですが、圏外となる一部の地域(末尾参照)でも NHKネット放送「らじる」で聴けます。 ...

>>続きを読む

サンリオキャラ・かまぼこちゃんが「夢のかまぼこ」PR

サンリオのキャラクター・かまぼこちゃんを使った「KIRIMIちゃん おさかなナビ」で、「夢のかまぼこ」が紹介されています。 「かまぼこちゃん通信」をご覧ください。  ↓ http://osakana-navi.jp/...

>>続きを読む

11/28・29産業フェアしずおか2015に“ナルトン”登場

11月28日(土)・29日(日)の「産業フェアしずおか2015」(会場:ツインメッセ静岡)にナルトン登場。 静岡の地場産品や農林水産物、観光情報などが一堂に会するイベントに、なるとキャラクター“ナルトン”が登場します。水産業ブースにて水産加工品の...

>>続きを読む

つくってみました夢のかまぼこ

かまぼこ900周年記念「小学生が考えた”夢のかまぼこ”」を全国の職人が実現。 1万通以上のアイデアの中から8点を選んで、試作品や完成予想図をつくってみました。 夢のかまぼこサイトはこちら← ...

>>続きを読む

かまぼこ業界も「ゆるキャラ」ブーム

カマピーとチックルに続いて、日本各地で、かまぼこ業界のキャラクター・いわゆる「ゆるキャラ」が誕生しています。 東北では、宮城県の笹かまとあげかまの「ささかマン」「あげかマン」が誕生。県内のイベントにはなくてはならない存在になりました。 四国の宇和島...

>>続きを読む