お知らせ
全蒲「80年のあゆみ」を制作
全蒲80周年を記念して「80年のあゆみ」を制作しました。
下記「80年のあゆみ」の表紙画像をクリックしてご覧ください(PDF)。
データの容量が大きい部分がありますので、閲覧に時間がかかる場合があります。
PDFファイルの閲覧には Adobe...
宮城県の蒲鉾屋15社が食べくらべセットを販売
コロナ禍の中、宮城県の蒲鉾屋15社が、7月7日の笹かまぼこの日に合わせて、各社1枚ずつ入った「笹かまぼこ食べくらべセット」を販売する。
4,500円(税込み)で限定500個を販売、申し込み締め切りは6月24日まで。
下記クリック↓
...
読売新聞にフィッシュプロテインの記事が掲載されました
2021年4月20日読売新聞にフィッシュプロテインの記事が掲載されました。
↓クリックで拡大
...
日経MJに「かまぼこ進化、七変化」の記事が掲載されました
4月5日の日経MJ紙面に、「かまぼこ進化、七変化」と題して、かまぼことフィシュプロテインに関連した新製品が紹介されました。
同記事は4月9日の日経MJ 電子版でもご覧になれます。
日経MJ4月5日(PDF)←
...
「フィッシュプロテイン」をキーワードに需要喚起
日本かまぼこ協会は、魚肉ねり製品・かまぼこ製品の消費拡大のために、昨年11月15日の「かまぼこの日」にあわせて フィッシュプロテインのロゴを公表しました。
これに関連して、食品産業センターの月刊誌「明日の食品産業」4月号に紹介記事を寄稿しました。PDFをご覧...
シトラスリボン かまぼこ
「シトラスリボン運動」って何か知ってますか?
地域によっては、コロナにかかったばかりに村八分、自殺といった事例を聞きます。
コロナに対する中傷や差別をなくそうと訴える活動です。
2020年愛媛の松山で始まった市民運動で、緑のリボンでつくった3つの輪は、地...
読売KODOMO新聞 2月号にかまぼこ特集記事が掲載されました
読売KODOMO新聞 の2月4日号に、「かまぼこ再発見!!」と題して、かまぼこ、カニカマ、かまぼこのタンパク質などが分かり易く紹介されています。
下記画像をクリックしてご覧ください。
...
下村全宏会長 年頭あいさつ
2021年の年頭に当たり一言、ご挨拶を申し上げます。
昨年は日本のみならず、全世界が新型コロナウィルスに振り回された一年でした。すべての産業、職種で、かつて経験したことのない暗中模索の先行きの見えない不安な時間を過ごしました。ここにきて、コロナウィルスの...
魚肉タンパク同盟 サッカー長友佑都選手と連携
長友選手と鈴廣かまぼこが連携して「魚肉タンパク同盟」を発足したと発表しました。
詳細は下記をクリック
魚肉たんぱく同盟ウェブサイト← ...
カニカマメニューで学園生活に新たな光
日刊速報「水産タイムス」2020年12月1日13426号に「カニカマメニューで学園生活に新たな光」の記事が掲載されました。
...